「介護施設入所者傷害保険」
こんにちは。
私の母は認知症のため、特別養護老人ホームで暮らしております。
かれこれ約10年、かなり苦労した方で、今は施設でストレスも無く、幸せに暮らしています。
この間、病気やケガで入退院を繰り返し、入所者家族としては医療費の出費が圧し掛かってきておりました。
病気は無理でも『何とかケガの治療費負担は逃れたい』と思いました。
私の本業は保険代理店ですので保険会社に問い合わせ。なんとびっくりしたのですが、『80歳以上の保険加入引受けは不可』との回答。
理由は高齢者の傷害が多いと予測されているためです。でも、どこの保険会社でも金融庁から商品認可を取り、販売できる体制にあるのに!なのに販売してない。
「無いんだったら作っちまえ!」ということで、構想から2年、ようやく完成いたしました。
ちゃんと日本で認可を受けた損害保険商品ですよ!!。
『保険会社のリスクをヘッジするのも代理店の仕事』ということで介護施設入所者に限りました。
結果、リスクを限定したことにより100歳でも150歳でも加入できます(^^)
なので商品名は『介護施設入所者傷害保険』です。
年間¥13,000-でケガの入院¥10,000+手術費用が賄えます。
自分が抱えているリスクを自分でヘッジできる商品を開発できるなんて楽しいですね。これで介護施設入所者のいる家族の方々も金銭的負担のリスクが回避できます。
これから介護施設側・ヘルパーさん&寮母さんのご意見を聞きながら試験的発売を経て本格的に販売します。