借金時計
借金をすることを嫌う人もいますが、「借金も財産のうちだ」ともよく聞きます。信用が無い人にはお金は貸してもらえません。
家の購入資金など融資を受ける場合、中小企業社長よりも公務員のほうが信用力が高いらしいですし(^^;
ところで日本の借金の額は想像をはるかに超えています。どのくらいかご存知ですか?
HARVEYROAD JAPANの借金時計 (2018/9/14 リンク切れを確認)
上記3つもデータの取り方で数字が異なっています。
財務省に電話をかけ、「日本の借金の総額はいくらなのですか?」と質問しました。
Q.「そういえば独立行政法人は連結決算の対象外ですよね?でも破綻したら政府が責任取るんでしょ?その負債の総額はいくらなんですか?」
A.「そこまで含めた統計データはありません」との回答。
自分の借金の総額を理解していない人に追加融資をすることなど危ないことですよね。
平成17年度の決算内容について会計監査院から不当事項が公表されています(2018/9/14 参照元ページのリンク切れを確認)。
日本人ひとりあたり600万円以上の借金があるというのに・・・・。
就労人口が半分として計算すると、今働いている人が1ヶ月あたり5万円増税されても返すのに20年も掛かるんです。
老後が心配にならないはずがありません。