ライフィでの一日
多様な働き方が注目されている現代社会。ライフィにも、ライフスタイルや業務内容に合わせて様々な働き方ができる制度があります。
ライフィの制度を有効に活用して、生き生きと働いている仲間の姿を紹介します。
テレワークしているSさん
ウェブリレーション部に所属しているSさん。
テレワークしている一日をご紹介します。
8:00 起床
シャワーを浴び目を覚まして、さわやかな気持ちで朝ご飯を食べます。
そのあとは散歩がてらコンビニへ行くのが日課。
9:30 業務開始
ウェブサイトのプログラム修正。
より効率的にウェブサイトを更新できるようにするための作業を行います。社内の業務効率化にもつながる大切な作業です。
12:00 お昼休み
ランチを食べに外出します。
テレワークが始まってから、近隣の飲食店でご飯を食べるのがマイブーム。
外の空気を吸うことで気分転換もできます。
13:00 業務再開
ウェブサイトのアクセス解析を行います。
これまで行ってきたウェブサイトの更新によって、サイトへのアクセス数がどう推移しているか確認する作業です。
ただ確認するだけではなく、その要因の分析も行い次の施策を決めています。
15:00 ストレッチタイム
15時になると全従業員がチャットで声かけをし合ってストレッチタイムになります。
テレワーク中も運動不足にならないよう、私はちょっとハードに頑張ってます。
15:10 ミーティング
取引先様との定例ミーティング。チームの方針を決める大切な時間です。
2時間の長丁場、集中するぞ!
17:30 業務終了
明日のスケジュール確認をし、業務は終了。
今日は月1回開催されるオンライン飲み会、ライフィバーの日です。
会社から2,000円の補助が出るので、普段は買わない良いおつまみを買いにスーパーへ向かいます。
18:30 ライフィバーに参加
お酒を飲みながらわいわい過ごします。
画面越しですが、従業員の家族やペットに会えることも。
19:30 ライフィバー終了
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。また明日からも頑張ろうと思えました。
ライフィバー終了後は散歩をしたりゲームをしたり、プライベートの時間を楽しみます。
従業員が語る私の
いろどり
ウェブリレーション部 担当者S
テレワークの環境と業務内容が合っていた
ライフィがテレワークを始めたのは2020年4月、コロナ対策がきっかけでした。
突然始まったテレワーク。それまでライフィにはテレワークという文化はなく、自宅で仕事をするのが難しい従業員もいたため様々な環境整備から始まりました。
私の場合はテレワークという環境と自分の業務の相性が良かったようで、すぐに適応することができました。
私の業務はPCに向かい集中してモクモクと作業を行うものが多いです。自宅の静かな環境で作業できることが、業務の効率化に直接つながりました。会社がこの環境を整えてくれたことには感謝しています。
また「集中できる環境づくり」が更なる業務効率化につながりました。
自宅での仕事環境が整っていない社員へのフォローのため、テレワーク導入時には一時金が支給されたのです。
それをぜひ活用したいと考え、当時集中力が高まると話題になっていたスタンディングデスクを導入しました。
これは一例ですが、このように仕事環境の工夫ができることもテレワークのありがたいポイントですね。
チーム内で業務量のバランスを考えたタスク配分を行っているということもありますが、テレワークの導入によって業務効率化ができたことで、私の所で滞るタスクが減り、余白の時間が生まれるようになりました。
その余白の時間をスケジュール確認やタスクの優先順位付けにあてることで、更に効率的に、かつ余裕をもって仕事ができるようになりました。その余裕が集中力につながり、更に効率的に仕事が進められる…といった良いサイクルが生まれています。
今では毎日のスケジュール確認が習慣となり、チーム全体のタスク管理にも役立てることができています。
業務連絡はチャットツールやウェブ会議ツールを使用することでスムーズにいっているので、不便だと思うことも特にありません。上手くやり取りができています。
出社している仲間への感謝の気持ち
その一方で、月1回程度の出社時には直接話すというコミュニケーションの大切さを実感しています。朝礼やリモート飲み会で定期的に顔を合わせていますが、やはり画面越しとは違う温かみがありますよね。純粋に楽しいです。
また、出社している従業員が私のデスクの清掃を行っていたり、社内設備を整えていることにも気が付きます。私がテレワークという環境で集中して業務を行うことができるのは、それを支えてくれる人がいるからなのです。今後も仲間への感謝の気持ちを忘れず、自分ができることに精一杯取り組んでいきたいと思います。
出社しているKさん
コミュニケーション営業部に所属しているKさん。
出社している一日をご紹介します。
7:00 起床
起床後の筋トレ&ストレッチから一日がスタートです。
朝食を食べ、子供の支度ができたら子供を保育園へ送りそのまま出社します。
8:00 通勤
通勤中はエスカレーターを使わず階段を上る事が多いです。
社内で行っている「歩数競争」のため、一日の歩数を増やしたくて始めましたが、習慣化してきました。
9:30 出社
ライフィには出勤時間を8:30~10:00まで30分刻みで選べる「選べる出勤時間制度」があります。
私は子供を保育園へ送りそのまま会社へ向かうため、この時間を選んで出社しています。
9:45 朝礼
毎週木曜日に行っている朝礼に参加。朝礼の最後に行うラジオ体操では、思いっきり体を動かします。
10:15 業務開始
複数の保険会社から手数料明細を取得する業務を開始。
毎月定例の重要な業務なので、ミスが無いよう集中します。
12:00 昼休み
新入社員さんとランチ券制度を使って一緒に食事へ。
お気に入りの肉料理屋さんに向かいます。
13:00 部内研修
月1回、コミュニケーション営業部内で実施している勉強会に参加します。講師を担当するのは同じ部の同僚。
知識を増やしてお客様の課題解決につなげるため、参加している従業員は皆とても真剣。
17:00 お掃除タイム
社内のゴミを集めたりドアノブの消毒を行います。
体を動かし雑談もできるので、良い気分転換になっています。
17:30 退社
メールチェックや明日の準備をして、業務終了です。
「選べる出勤時間制度」を利用しているため、私の定時は17:30まで。
今日も定時で退社します。
18:30 帰宅
夕方は妻が子供のお迎えに行ってるので自分が帰宅すると子供も家にいます。
帰宅後は子供と一緒に遊んだり、ゆっくり過ごす時間が取れています。
従業員が語る私の
いろどり
コミュニケーション営業部 担当者K
出社とテレワーク、それぞれ良いところがある
現在私は、出社とテレワークのハイブリッド型で業務を行っています。
同部署の従業員とシフトを組み、その比率はおおよそ半々です。
出社時には書類を扱う業務を、テレワーク時はPC作業やミーティングに集中する日にあてるなどして効率的に業務を進められていると感じます。
私は、出社している従業員とのコミュニケーションの時間がとても好きです。朝ラジオ体操をしながら「このまま組体操やっちゃう?」と談笑したり、封筒に書類を入れる作業を一緒に行ったり。業務が立て込んでいるときは、仲間と一緒に栄養ドリンクを飲み、気合を入れたりしています。
家族を大切にできる制度・環境がある
ライフィには独自の制度が多くあります。
例えば選べる出勤時間制度。8:30~10:00の間で自分のライフスタイルに合わせて出勤時間を選べます。私は子供を保育園に送る時間に合わせて出勤したいため、9:30~17:30の時間で働いています。
転職前と比べて残業時間も少なく、早い時間に帰宅できるため、帰宅後に子供と遊ぶ時間が多くとれるようになりました。
また、家族の体調不良の際には看護休暇を取ることができます。子供の体調が悪い時に私が休めることが、夫婦お互いの仕事の両立につながっています。
社内は家庭の事情でも休みやすい雰囲気です。謝恩会やリモート会議でお互いの家族と接する機会があるからかもしれません。
年一回の謝恩会では、多くの従業員が家族と一緒に参加します。私の子供は恥ずかしがりながらもライフィ従業員とコミュニケーションをとっていますね(笑)
テレワークの時は、子供が興味をもってミーティングに乱入することも。ライフィ従業員は子供の名前を呼んで「こんにちは!」と話しかけてくれます。
経営理念に「係る全ての人の成長・幸せ・未来に寄与する」とありますが、その言葉の通り自分の家族も大切にできる環境があると強く感じています。